こんにちは、
ゲスト
さん
九州会
会長挨拶
活動案内
組織図
地区会
北九州地区会
会長挨拶
活動案内
福岡地区会
会長挨拶
活動案内
筑後地区会
会長挨拶
活動案内
佐賀地区会
会長挨拶
活動案内
長崎地区会
会長挨拶
活動案内
熊本地区会
会長挨拶
活動案内
大分地区会
会長挨拶
活動案内
宮崎地区会
会長挨拶
活動案内
鹿児島地区会
会長挨拶
活動案内
委員会
総務委員会
委員長挨拶
活動案内
研修委員会
委員長挨拶
活動案内
システム開発員会
委員長挨拶
活動案内
[システム開発委員会便り]
情報ネットワーク委員
委員長挨拶
活動案内
広報委員会
委員長挨拶
活動案内
[九州の風]
福利厚生委員会
委員長挨拶
活動案内
財務委員会
委員長挨拶
活動案内
組織増強委員会
委員長挨拶
活動案内
研修スケジュール
入会案内
リンク集
お問い合わせ
サイトマップ
研修会「消費税の税額計算と申告書等の書き方」
~ より深い申告実務を理解 ~
令和元年10月23日(水)ホテルセントヒル長崎1F出島の間において、税理士でMJS税経システム研究所客員研究員の長野匡司氏を講師にお迎えし「2019年10月からの消費税の税額計算と申告書等の書き方」をテーマに研修会が開催されました。
今回の研修の主要なテーマは、①区分記載請求書等保存方式における税額計算の方法②中小事業者に対する売上税額及び仕入税額の計算の特例③適格請求書等保存方式における税額計算の方法についてでありました。
税額計算の方法については、各テーマごとに事例を用いて付表の具体的な作成方法と申告書(第一表)と課税標準額等の内訳書(第二表)への記載箇所について詳細にわかりやすくご解説頂きました。
今後の消費税申告は、複数税率に加え、税率ごとに区分処理できない中小事業者については税額計算の特例を検討するなど消費税実務が複雑となります。
今回の研修会では、より深い申告実務を理解することができました。明解なご講義に心より感謝申し上げます。
[ 長崎地区会 濵谷 和美 ]
親睦バス旅行
~ 作って楽しい、食べて美味しい! ~
長崎地区会では令和元年11月9日(土)、恒例の親睦旅行を実施しました。今回は長崎を飛び出し、福岡県へ行きました。
今年は事務所19名、MJSから5名、合計24名のご参加をいただきました。前回のように今回も天候に恵まれました。
バスで福岡県へ向かいまずは「太宰府天満宮」に参拝しました。学業の神様として有名な菅原道真公が祀られています。資格取得を祈願して御朱印や、お守りを買っている人もいました。
お待ちかねのランチはソラリア西鉄ホテルにあります レッドフランマ でランチビュッフェでした。選べるメインディッシュ付きです。肉や魚のメインディッシュの他にビュッフェではサラダやスープ、スイーツなどたくさんの料理がありました。とても美味しいランチでした。
お昼からは博多区山王の「チャイルドキッチン」に移動して、子供たちお待ちかねのお菓子とパン作り体験をしてきました。私たちはアップルチーズケーキ・3種のパン・クッキー作りました。材料を混ぜケーキを作ったり、発酵してあるパンを形作りツナパン・チョコパン・ピザパンを作りました。クッキーは既に焼いてあるクッキーにペンやチョコペンで書いたりしてデコレーションをしました。パンもクッキーも個性が出ていて他の作品を見るのも楽しかったです。その場で食べたりお土産にして持って帰りました。
帰りのバスの中では、ビンゴ大会がありました!何があたるかドキドキワクワク。一番の特賞はランチをしたレッドフランマの食事券で、他にもお菓子や日用品などたくさんの景品がありました。
MJSのスタッフの皆様、飲み物やお菓子のご準備や気配りなど今回も大変お世話になり、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
[ 長崎地区会 東 大智 ]
Copyright (C) kyushu miroku kaikeijin kai. All Rights Reserved.
令和元年10月23日(水)ホテルセントヒル長崎1F出島の間において、税理士でMJS税経システム研究所客員研究員の長野匡司氏を講師にお迎えし「2019年10月からの消費税の税額計算と申告書等の書き方」をテーマに研修会が開催されました。
今回の研修の主要なテーマは、①区分記載請求書等保存方式における税額計算の方法②中小事業者に対する売上税額及び仕入税額の計算の特例③適格請求書等保存方式における税額計算の方法についてでありました。
税額計算の方法については、各テーマごとに事例を用いて付表の具体的な作成方法と申告書(第一表)と課税標準額等の内訳書(第二表)への記載箇所について詳細にわかりやすくご解説頂きました。
今後の消費税申告は、複数税率に加え、税率ごとに区分処理できない中小事業者については税額計算の特例を検討するなど消費税実務が複雑となります。
今回の研修会では、より深い申告実務を理解することができました。明解なご講義に心より感謝申し上げます。
今年は事務所19名、MJSから5名、合計24名のご参加をいただきました。前回のように今回も天候に恵まれました。
バスで福岡県へ向かいまずは「太宰府天満宮」に参拝しました。学業の神様として有名な菅原道真公が祀られています。資格取得を祈願して御朱印や、お守りを買っている人もいました。
お待ちかねのランチはソラリア西鉄ホテルにあります レッドフランマ でランチビュッフェでした。選べるメインディッシュ付きです。肉や魚のメインディッシュの他にビュッフェではサラダやスープ、スイーツなどたくさんの料理がありました。とても美味しいランチでした。
お昼からは博多区山王の「チャイルドキッチン」に移動して、子供たちお待ちかねのお菓子とパン作り体験をしてきました。私たちはアップルチーズケーキ・3種のパン・クッキー作りました。材料を混ぜケーキを作ったり、発酵してあるパンを形作りツナパン・チョコパン・ピザパンを作りました。クッキーは既に焼いてあるクッキーにペンやチョコペンで書いたりしてデコレーションをしました。パンもクッキーも個性が出ていて他の作品を見るのも楽しかったです。その場で食べたりお土産にして持って帰りました。
帰りのバスの中では、ビンゴ大会がありました!何があたるかドキドキワクワク。一番の特賞はランチをしたレッドフランマの食事券で、他にもお菓子や日用品などたくさんの景品がありました。
MJSのスタッフの皆様、飲み物やお菓子のご準備や気配りなど今回も大変お世話になり、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。