ホームへ

kensyu

 

【ハイブリッド型】会計事務所のための管理会計の基礎知識 
熊本
- ~顧問先と戦略を語れるようになる!~ -
数字に強い会計事務所の先生方が、企業の「戦略」を理解し語れるようになれば、経営陣にとって大変頼もしい経営参謀になり得ます。
 ところが、多くの先生方が「戦略は専門分野ではない」と避けているようです。しかし、「管理会計」の知識を使えば、我々の強みである数字的なアプローチで、
経営者と戦略を語れるようになるのです。
 本セミナーでは、会計事務所の先生方・職員の皆さまを対象に、管理会計の基礎的な知識を、企業戦略に当てはめながら解説することで、戦略を考えることの楽しさや戦略的思考を感じていただくものです。クライアントへの提案の幅を広げたいと考えている方、事務所の経営に関心がある方などにおすすめです。      
主 催: 九州ミロク会計人会
共 催:九州ミロク会計人会 熊本地区会
     株式会社ミロク情報サービス

お申込み書のダウンロード

セミナー概要

「南九州税理士会認定研修( 3 時間)」
「九州北部税理士会認定研修( 3 時間)」

「日本FP協会継続教育単位認定研修( 3 単位)」

1.戦略
 ・ビジネスモデルと戦略の違いとは?
 ・なぜ、販売したパンを安く買い戻すのか?
2.損益分岐点分析
 ・公式を覚えなくてもできる損益分岐点の計算
 ・固定費型ビジネスと変動費型ビジネスの違い
3.部門別損益計算書
 ・部門の評価と部長の評価は違う!?
 ・なぜ赤字事業から撤退しないのか?
4.KPI
 ・なぜKPIが画期的なのか?
 ・行動計画とKPIと売上高の密接な関係 
5.意思決定
 ・管理会計の投資意思決定
 ・なぜ経営者は採算分析をしないのか?

日時:
2023年07月13日 (木) 13:30 ~ 16:30 (13:00開場)

 

会場:
富士水道町ビル8階 研修室 
熊本市中央区水道町7-16 富士水道町ビル8F TEL. 096-359-1369 定員:10名

Web会場【ハイブリッド】
定員:90名

お問い合わせ

九州ミロク会計人会南九州エリア事務局(MJS熊本支社内)

〒860-0844 熊本市水道町7-16 丸美熊本水道町ビル8F
TEL. 092-481-3285  (担当:仲原/熊井)

講師
望月公認会計士事務所 代表、公認会計士
 
望月 明彦 ( もちづき あきひこ )

 

 

略歴:
1992年 早稲田大学政経学部経済学科卒業、
2002年 慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。
監査法人トーマツ、アーンスト・アンド・ヤング(日本法人)等を経て、2010年に望月公認会計士事務所を開業。
日本公認会計士協会東京会 研修委員会 副委員長(2010年~2014年)を歴任し、現在、NPO法人 日本交渉協会 理事を務める。
受講料
九州ミロク会計人会会員(含職員の方)
 
(テキスト代含む)
3,000円 (税込)
上記以外TVS加入者
 
(テキスト代含む) / 7,500円 (税込)
上記以外の方
 
(テキスト代含む) / 9,000円 (税込)

※平成28年4月より受講料を改定しました。
※上記価格は、1名様の料金となります。
※テキストのみの販売はいたしておりません。

 

お申込み書のダウンロード


ページの先頭へ
Copyright (C) kyushu miroku kaikeijin kai. All Rights Reserved.