ホームへ

kensyu

 

相続税の重要テーマポイント解説 
久留米
- ~ 知らないでは済まされない相続税の取扱い~ -
【講師からのメッセージ】
相続税は十分に認知されている税目ですが、実際に手を付けると判断に迷うことも多くあります。「相続開始前7年以内の贈与加算」「争っている相手方の贈与税の申告をどのように確認するか」「相続放棄があった場合の相続税の申告をどうするか」等々様々な場面に出会います。
このセミナーでは、相続税を扱う上で知っておかなければならない取扱いや、判断に迷う取扱いを実務的側面から解説します。(武田秀和)
主 催: 九州ミロク会計人会
共 催:九州ミロク会計人会 筑後地区会
     株式会社ミロク情報サービス

お申込み書のダウンロード

セミナー概要

「九州北部税理士会認定研修( 3 時間)」

「日本FP協会継続教育単位認定研修( 3 単位)」

1.相続税の課税方式
2.相続税の納税義務者と変遷
3.連続して相続があった場合の相続税の申告期限
4.養子の数の制限
5.相続放棄があった場合の相続人の数
6.死亡退職金と弔慰金の取扱い
7.資産移転の時期の選択により中立的な税制の構築
(相続開始前7年以内の贈与加算)
8.贈与税の申告内容の開示請求
9.申告期限前又は申告期限後に相続財産が滅失した場合
10.相続税額の2割加算
11.相続財産が未分割の場合の対応
12.家裁に届出しないで相続放棄した場合のリスク
13.債務・葬式費用の範囲と負担者
14. 一部分割があった場合の未分割財産の申告
15. その他

日時:
2024年07月02日 (火) 13:30 ~ 16:30 (13:00開場)

 

会場:
ハイネスホテル久留米
福岡県久留米市天神町1-6 TEL. 0942-32-7211 定員:30名

お問い合わせ

株式会社 ミロク情報サービス 長崎支社

〒850-0057 長崎市大黒町9-22 大久保大黒町ビル本館3F
TEL. 095-820-2833  (担当:松下/松ヶ迫)

講師
MJSシステム研究所客員研究員 税理士
 
武田 秀和 ( たけだ ひでかず )

 

 

略歴:
昭和50年3月 中央大学法学部卒業
昭和50年4月 東京国税局総務部採用(国税専門官第5期)
以後、東京国税局資料調査課、東京派遣監察官室、浅草、四谷、東村山各税務署資産課税部門に勤務 
平成20年7月 杉並税務署資産課税部門第1統括官を最後に退職 平成20年8月 武田秀和税理士事務所設立
現在に至る
受講料
九州ミロク会計人会会員(含職員の方)
 
(テキスト代含む)
3,300円 (税込)
上記以外TVS加入者
 
(テキスト代含む) / 7,700円 (税込)
上記以外の方
 
(テキスト代含む) / 9,350円 (税込)

※平成28年4月より受講料を改定しました。
※上記価格は、1名様の料金となります。
※テキストのみの販売はいたしておりません。

 

お申込み書のダウンロード


ページの先頭へ
Copyright (C) kyushu miroku kaikeijin kai. All Rights Reserved.